大型二輪③

翌日の2時間目、3時間目は連続教習になりました。


1時間目の教習終わりに、S字クランク一本橋を通るコースを覚えてくるように言われています。まず、そのコースを回りました。


2時間目の教習の終わりかけに、一本橋で脱輪し、そのまま転ぶという最悪の転倒をしてしまいました。
しかも、転んだ体勢がわるく、横にあるもうひとつの一本橋の上に胸部をぶつけるという、なんとも無様な転び方です。
同時に左手を変にねじったか打撲したらしく、手首から親指の付け根にいやな痛みがありました。


短い休憩をはさんで次の教習です。
左手の痛みでクラッチが握れるか不安でしたが、何とか大丈夫そうでした。


しかし、緊張と疲労で集中力が無くなっており、ウォーミングアップ後に停止した際に、同じ教習グループになっていた大型第二段階みきわめの男性のバイクに近づきすぎてしかも転倒して巻き込む、という迷惑をかけてしまったりして、なんとも情けない状態でした。


この時間はさらにスラローム、坂道発進、急制動も行いました。


スラロームもこわごわなのですが、やはりトルクがある分、アクセルを開けなくても通りさえすれば7秒台が普通に出ることに驚きました。
坂道発進も特に問題ないようでした。
急制動も、コースが比較的直線であること、何より40キロを出すのに苦労することが全くなく、改めて大型バイクの力に感心しました。
急制動も、最後に右足をついてしまうことが無くなれば、問題なく行けそうでした。


ただし、この自動車学校は一本橋だけでなく、スラローム、この後行う波状路もそれぞれタイムが表示されるので、特にスラロームのタイムがこれから大きく立ちはだかってきそうです。


最後に教官から、「連続の教習がしんどかったら、途中1時間休憩を入れるか、1時間ずつにするかにしたほうが良いですね」といわれました。


早速、1日あたりの教習を1時間までにしてもらうようにスケジュール調整をスマホのアプリから依頼すると、その日のうちに新しい教習予定が組まれてきて、「オーダーメイド最強!」と感動しました。


左手の痛みはその後どんどん強くなり、腫れも出てきてしまいました。
ひょっとすると骨までやっちゃったかも、と不安になりつつ、骨折やひびの診断になってしまうと仕事にも大きな支障が出てしまうので、自分で固定して安静を心掛けることにしました。
幸い、翌週の仕事の予定はさほど忙しくなく、私がどうしても入らないといけない手術もなかったので、何とかなりそうでした。


改めて、けがは患者さんや同僚に大きな迷惑をかけることになってしまうので、重々気を付けようと気を引き締めました。